対い鶴×砂壁製米舎コラボレーション企画「酒米から生まれた物語 日本酒で結ぶ笑顔」

【料金】 お一人様 ¥12,000
【期間】 2025年3月7日(金)

雫石町で酒米を中心とした稲作栽培を営む砂壁純也氏をお招きし、「一滴の酒に込められた生産者と蔵元の想い」を五感で愉しむ1日限りの特別企画。
対い鶴 今松料理長が創る各酒蔵の地場食材を取り入れた特別懐石と、砂壁製米舎の酒米を使った酒造りをする県内の日本酒のペアリングで岩手の風土が生み出す唯一無二の日本酒体験をご提供いたします。

開 催 日 2025年3月7日(金)
開催時間 18:00開宴(17:30受付)
料  金 お一人様 ¥12,000(料理、お飲み物、消費税、サービス料含)
備  考 ※料金にはサービス料、及び消費税が含まれております。
※メニュー内容は、仕入れ状況により変更になる場合がございます。
※写真はイメージです。
※満席になり次第、締め切りとさせていただきます。

(株) 砂壁製米舎 代表取締役社長 砂壁 純也 氏

岩手県雫石町で酒米を中心とした稲作栽培をしている砂壁製米舎。
契約栽培にこだわり「おいしい!」の笑顔のために愛情と情熱をたっぷりと注ぎ栽培する酒米の魅力は、岩手県内、日本国内のみならず、海を渡りアメリカ・ハワイの酒蔵にまで届き世界中で愛されています。


日本料理 対い鶴 料理長 今松 博幸

今回はお料理はもちろん、たくさんの日本酒もお愉しみいただきたいという想いから、味付けや1品1品のポーションまでお料理と日本酒の相性を考え料理はあえて主張しすぎないよう心がけました。
お料理と日本酒のペアリングで、各地域の風土や食文化を感じられる多彩な味わいをお愉しみください。

日本酒リスト

■菊の司酒造(雫石町) innocent40
■南部美人(二戸市) 大吟醸
■わしの尾(八幡平市) しぼりたて原酒
■浜千鳥(釜石市)

砂壁製米舎の酒米を使用し造られた各酒蔵の日本酒をご用意いたします。
上記銘柄のほか、この日しか味わえない1本など各酒蔵の日本酒をお料理に合わせてご提供いたします。

御献立

各酒蔵の地元食材を取り入れた特別懐石で、それぞれの土地の風土や食文化を感じられる 日本酒とお料理のペアリングをお愉しみください。

 椀 
浅利の旨味を凝縮させたお吸い物
 ~出汁に入れた浅利でたっぷりと旨味を引き出した椀。身体を温め、お料理をより愉しんでいただけるよう想いを込めた一品。~
前 菜
 マッシュルームと海老真薯の艶煮 【八幡平市】
 ~海老真薯と八幡平マッシュルームを油で揚げ、醤油ベースの出汁で甘しょっぱく仕上げます。~
 佐助豚柚子胡椒焼き 雑穀白味噌仕立て 【二戸市】
 ~佐助豚バラ肉は柚子胡椒風味のタレに漬け焼き上げます。白味噌風味に仕上げた雑穀と合わせてお召し上がりください。~
 螺と大豆の旨煮 ムール貝と韮の酢味噌和え 【釜石市】
 ~酒と出汁で柔らかく煮込んた螺と大豆の旨煮。火入れしたムール貝は、身と韮を酢味噌で和えさっぱりと。~
 葉山葵と北寄の山葵浸し 【雫石町】
 ~酒煎りし適度に火入れをした北寄貝と、醤油出汁に漬けた葉山葵を合わせ山葵風味に仕上げます。~
造 里
 鈍魚昆布〆(肝醤油) 本鮪 帆立 海藻 宮田醤油 【雫石町】
 ~利尻昆布で軽く昆布〆にした鈍魚は、肝醤油で。生若芽、生松藻の香りもお愉しみください。~
煮 物
 金目鯛時雨煮 牛蒡 蕪 うるい 針生姜
 ~金目鯛は生姜を入れて旨みを凝縮させた時雨煮でご用意いたします。~
八 寸
 鰆ばっけみそ焼き 烏賊蕨 たらの芽天婦羅 公魚天婦羅 桜人参 菜花辛子和え 筍艶煮
 ~旬の食材を華やかに盛り付けた見た目でも愉しめる八寸。~
食 事
 銀河のしずく(砂壁製米舎産) 【雫石町】
 茶漬け(桜鯛胡麻醤油和え 薬味)
 ~まずはお米の旨味をそのまま。お好みで桜鯛や薬味を合わせて、最後は出汁をかけてお茶漬けでお召し上がりください。~
香の物
 盛り合わせ
水菓子
 季節の果物

Facebook X Pinterest Line

レストラン&バーに関するお問い合わせ