2025.06.17 宴会  イベント

食の饗宴2025  いわて晩餐 -芒種の候-

食の饗宴2025 いわて晩餐-芒種の候-

一年の収穫を左右する重要な節目とされる、二十四節季のひとつ芒種の候。
新たな種をまき、秋に豊かな実りを得られるよう豊作祈願が執り行われるこの時期に、岩手の旬を味わいながらこれからの岩手の食について思いを馳せ、未来への種をまく「いわて晩餐」を開催します。
和洋中の垣根を超えた一皿や、日本最高級のいわて牛をシェフの新たなアイディアを加えて仕上げる逸品など、
作り手からお客様へと続く「食」のストーリーをぜひご体感ください。

開催内容

開催日 2025年6月17日(火)
時 間 18:00受付/18:30開宴
場 所 ホテルメトロポリタン盛岡ニューウイング 4階メトロポリタンホール
料 金 お一人様 18,000円(和洋中着席料理・お飲物・サービス料・消費税込)
ご予約・お問い合わせ ホテルメトロポリタン盛岡 マーケティング部
TEL 019-629-2601(受付時間 10:00~18:00) 
またはページ内の「オンライン申込」ボタンより必要事項を記入の上、お申込みください。
席数に限りがございますので、満席となり次第締め切りとさせていただきます。

メニュー

■県産蕨の白酢和え 県産椎茸 百合根 粟麩
 鱚煎餅と鱚新引き揚げ
 姫竹の田楽焼き
 岩手がものリエットとフォアグラムース パニプリとアロニアソース
 もりおかあじわい林檎ポークの蜜焼き
■三陸産帆立貝、鮑、ムール貝とグリーン野菜のフランセーズ トマトの雫ジュレと共に
■ 造里
  がぜ海胆 本山葵と醤油ジュレ掛け
  三陸産鱸の洗い さっぱり梅ソース掛け
  ロブスター 海香る三陸若芽ソース添え
■ 三陸産地魚(インディーズフィッシュ)の温かいテリーヌとラングスティーヌ サフラン風味のバンブランソース キャビアとアスパラガス
■ いわて牛サーロインのイタリアンライグラス入り塩パイ包み焼き レフォール添え
■ リーフサラダ 八幡平マッシュルームとアンディーブ 胡桃オイルヴィネグレット
■ 盛岡サンファーム ミックスベリーのアイスクリーム クレーム・マスカルポーネ
■ パン コーヒー

◇お飲み物は、お料理に合わせたソムリエセレクトのマリアージュをご用意しております。
その他各種取り揃えておりますのでスタッフへお声がけください。
※メニュー内容は、仕入れ状況により変更となる場合がございます。

総料理長メッセージ

ホテルメトロポリタン盛岡 総料理長 狩野美紀雄

ホテルメトロポリタン盛岡では、西洋・日本・中国、三つの料理の匠が結集し、唯一無二のコース料理をご用意いたしました。
春から初夏への移ろいを味覚で感じていただけるよう、蕨や姫竹、がぜ雲丹といった旬の恵みを繊細に織り込んだ一皿から、初夏の日差しに輝く麦わら帽子をイメージした涼し気なオードブル、三陸の地魚を丁寧にすり身にし、アラからとった出汁で一滴も無駄にせず仕上げた魚料理まで、食材への敬意を込めて構成しております。
メインには、いわて牛が食す干し草をパイ生地に練り込み、香ばしく包み焼きに。炙りで香りを引き出した極上の味わいを、レフォールとリーフサラダで軽やかにお楽しみいただき、シニアソムリエが厳選したワインとともに、記憶に残るひとときをお届けします。私たちは、地域の豊かな食材に真摯に向き合い、確かな技術でその魅力を最大限に引き出す、食のリーダーであり続けたいと願っております。五感で味わう岩手の季節を、どうぞご堪能ください。


地魚(インディーズフィッシュ)とは

流通過程において不揃いな大きさや少ない漁獲量などを理由に、加工品に回されたり安い価格で評価されている魚のことで、「未利用魚」とも呼ばれています。
近年ではこの未利用魚を有効活用しようとする動きが広がっており、資源を無駄なく有効利用し、これまでは採算が合わないとされてきた地魚を、関係者の創意工夫や加工技術により商品化することで新たなビジネスチャンスにつなげている事例もみられます。
今回の「食の饗宴2025 いわて晩餐-芒種の候-」でもここに着目。世界有数の漁場・三陸の海でとれる未利用魚をメニューに取り入れ、「何が入荷するかわからないワクワク感」「シェフのアイデア」「一流の調理技術」を掛け合わせ、地域食材の消費拡大など、社会課題に対する取り組みの一つとしてもみなさまにご体感いただきます。

食でつながるいわての輪

お料理の美味しさや美しさだけではなく、食材に向き合い生産されている方々の気持ちをお料理にのせてお客さまに届けたい。わたし達はそんな想いから、イベントを通して作る人と食べる人をつなぎ、知って、食べて、ご体感いただく空間と時間をお届けいたします。

Facebook X Pinterest Line